初めは畑だったので、雑草だらけでした。

工事がスタートすると、入り口が狭いため、重機が入るか不安でしたがなんとか入るようで一安心。

雑草の駆除が完了!

基礎工事が始りました!
基礎の高さを決めて、コンクリートを流して囲い込み作業。
降水量のかなり多い奄美で、幸運なことに天気に恵まれ作業は順調に進みました!



基礎ができると早いもので、一気に構造が出来上がります。


10月の終わりに工事が始まり、12月終わりにはここまで完成しました。
新築がわずか1ヶ月半ほどで、完成するものなんですね。はげ〜感心しました。
はげ〜って言うのは奄美の方言で驚いた時とかに使います。

実はこの状態になって初めて、私は家の状態を確認しました。
6月に見た、雑草だらけの状態から立派な家ができていたので、本当に驚きましたね。
色々ととんとん拍子で進みましたが、周りの協力があってのことでした。
大工さんを紹介してくれた哲太君、外構工事を担当してくれた慎吾君、電気関係を担当してくれた茂野さん、工事及び現場監督をしてくれた信一おじ、現場作業をしてくれた大工さん達、進捗状況を報告してくれた誠兄、協力していただいた皆様、ありがとうございました!


